インフォメーション
- 2022-11(1)
- 2022-08(1)
- 2022-05(1)
- 2022-03(2)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-09(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(2)
- 2020-07(3)
- 2020-06(3)
- 2020-05(4)
2022/11/06
もものもり個展のお知らせ

森のいきものをモチーフに絵本の世界のようなブローチを作っているユニット「もものもり」のはじめての個展を開催します!
場所は 東京都府中市にある 古民家をリノベして今年オープンしたばかりの 428Cafe+さん。
Cafe併設の蔵、ジャム工房「果実研究所」を貸して頂き、もものもりの世界をじっくり見て楽しんで頂ける展示にしたいと思っています。
〈もものもりの絵本の世界のブローチ展〉
*日時*
11月19日(sat)~11月26日(sat)*場所*
428Cafe+(よつやカフェ)
東京都府中市四谷2-41-3 https://btf-428cafe.com/
*ワークショップのご案内*
「消しゴムはんこを使った切り株の置物作り」
日時▷11/26(sat)
①11:00〜12:00
②13:30〜14:30
各回5名まで
*参加費*2200円
ワンドリンクと甘味セット+材料費込み
ご予約は428Cafe+さんへ お電話 か直接お店でお申し込み、またはSNSの方にご連絡お願いします。
*もものもり在廊日時*
11/19午前、11/26終日、11/27午後
2022/08/18
企画展〈わたしが主人公〉

京都府宇治市にある雑貨屋さんtoritoRu様の夏の企画展〈わたしが主人公〉に参加させて頂いています。
わたしの人生の物語の主人公はいつもわたし…という コンセプト、とても素敵ですよね。
自分が心地よい空間で、好きなものに囲まれて 好きなアクセサリーを身につけて ご機嫌で過ごしたい…という気持ちが高まります🎶
7月21日~8月23日
ただいまtoritoRu様のInstagramのDM https://instagram.com/toritoru.uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
とBASE (8月23日17時CLOSE)
https://toritoru.thebase.in/categories/4546772 でもご購入頂けます。
2022/05/31
手芸素材への偏愛録*グリーンの糸

こんにちは。
今回は1番たくさん持っているグリーンの糸達を紹介させてください。
絵本の世界のアクセサリーを作っているコラボユニット〈もものもり〉や、ソロで活動している〈mo*mo* needle work〉では植物を刺繍することが多いので、グリーン系がいつの間にかたくさん集まりました。
コスモ、オリムパス、DMCなどそれぞれたくさん。収納には無印良品のアクリルの引き出しを使っています。
mo*mo* needle workの作品、1輪のお花のシリーズの茎と葉っぱ作りを試行錯誤している時に集めた こぎん刺しの糸や刺し子の糸、クロスステッチなどにも使われる5番の太い刺繍糸などたくさん♡
ウール糸はまだまだ増えそうな予感です。
それと 私のお気に入りは、「sunny thread」。
刺繍作家のchez ayaさんが作っている オーガニックコットンを草木染めした糸です。
コットンのふわっとした柔らかく優しい質感と、植物の染料で染められた綺麗な色…
大切に育てられたものから出来ているんだな、と感じる大好きな糸です。
何年か前の手紙舎さんのイベント「布博」で一目惚れして以来 買い足しつつ大切に使っています。
刺繍をされる方はご存知の方も多いと思うけど、気になっている方はぜひ♡おすすめです。
刺繍の作品が好きな方にも この素材の触れたくなるような質感と 可愛い色で作った作品を手に取ってみて頂きたいです^^
〈mo*mo* needle work〉
最後はグリーンから話が逸れましたが、読んで下さってありがとうございます。
2022/03/15
イベント出店のお知らせ〈mo*mo* needle work〉

こんにちは。
イベント出店が決まったのでお知らせします。
手しごとサーカス団様主催《歌詠鳥の詩》
▫️4月17日(日曜日)
▫️10時~17時 (雨天中止)
▫️東京都町田市 「ぽっぽ町田」にて
最寄り駅 JR横浜線町田駅・小田急町田駅から徒歩5分くらい
▫️有料駐車場あり
仲良しの手しごと友だちaacoちゃんと一緒に〈aaco×mo*mo*〉として出店します。
屋外でのイベントです。
毎回 素敵なお店ばかりのイベントです。
ぜひ遊びに来てください!
2022/03/10
mo*mo* needle work*手芸素材への偏愛録 ピンクの糸

こんにちは。
大好きな手芸素材について。
今回はピンクの糸です。
Appletonsの極細ウール糸(籠の中の糸)がたくさん.☆.。.:*・°色数が豊富なのでテンションが上がってたくさん集めました。
植物刺繍をするので もっとピンクを持っているかと思いましたが、25番の刺繍糸は意外と少なかったです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
それぞれのメーカーさんで無意識に似た色を買ってしまうことがよくあります。好きな色なんだろうな。
こちらは数年前から少しづつ集めているSunnyThteadのオーガニックコットンを草木染めした糸です。コットンの柔らかな質感と優しい色味が素敵です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ピンクの25番のフランス刺繍用の糸は ドイツのAnchor社のものが多めです。
小学生のとき(4年生くらいかな)母がパッチワークにハマり、ホビーラホビーレ(リバティなど素敵な布や刺繍道具、毛糸などを集めた手芸屋さん)の教室に通っていて家でもよく作っていました。
その頃に一緒にホビーラホビーレのお店について行き、刺繍のキットを買ってもらったのが刺繍を始めたきっかけです。
そのキットにセットされていたのがAnchorの糸でした。
当時は Anchorの刺繍糸はホビーラホビーレにしか売っていなかったかも(??知らないだけかな)そして、今よりもマットな質感だったような気がします。
お店の棚の引き出しには(陳列の仕方も可愛い♡)パステルカラーのAnchorの糸がずらりと並んでいて、色合いがとにかく可愛くて夢中になったのを覚えています。
…母がパッチワークにハマったのは一過性のものだったみたいで 今は全く作っていないので、あの時一緒にお店に行かなかったら もしかしたら今、私は刺繍をしていなかったかも?と思うと この糸との出会いは運命の出会いでした^^
これを書いていたらピンクの1輪のお花のブローチを作りたくなったので これから作ります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
とりとめのない文章になってしまいましたが、素材好きな方や私の作品を好きと思ってくださる方と素材への想いを共有出来たら嬉しいです。
読んで下さりありがとうございました。